6月の発熱外来について
お知らせ
最近インフルエンザやコロナの患者さんはかなり少ない状況が続いています。高熱が出ても抗原検査は陰性である患者さんが多いですが、小規模の集団感染は発生しています。これから増加する可能性はあり油断はできません。 発熱なく咽頭痛から始まり咳、痰が続くような風邪や相変わらず胃腸炎も多い状況です。 都内の発生数の報告によると昨年の同時期より明らかに多いのは感染性胃腸炎、水疱瘡、百日咳などが挙げられます。 現在...お知らせ
最近インフルエンザやコロナの患者さんはかなり少ない状況が続いています。高熱が出ても抗原検査は陰性である患者さんが多いですが、小規模の集団感染は発生しています。これから増加する可能性はあり油断はできません。 発熱なく咽頭痛から始まり咳、痰が続くような風邪や相変わらず胃腸炎も多い状況です。 都内の発生数の報告によると昨年の同時期より明らかに多いのは感染性胃腸炎、水疱瘡、百日咳などが挙げられます。 現在...お知らせ
令和7年度健康診査・がん検診が6月1日より始まりました。 健康診査は予約不要ですが、午前は10時30分、午後は16時までに新宿区から配布された受診券を持参してください。 がん検診は肺がん、大腸がん、胃がん(内視鏡のみ)、前立腺がん検診が可能です。胃がん検診のみ予約が必要ですのでお電話でご確認ください。 新宿区の健康診査について 新宿区のがん検診についてお知らせ
当院では帯状疱疹ワクチン定期接種、任意接種、高齢者肺炎球菌ワクチン接種に対応しております。予約は不要ですので、新宿区から配布された接種券を持参して受診してください。お知らせ
現在発熱外来としての時間的分離は行っておりません。全ての症状の方に予約不要で受診していただいております。感染症を疑う方は別室でお待ちいただき診察を行います。 受診希望の方はホームページからweb問診に入力していただき、混雑状況を参考にして直接来院してください。受付後は順番待ちシステムがありますので、外出することも可能です。 AIチャットも装備しましたが、未だ学習途中であり回答に関してご迷惑をおかけ...お知らせ
年々増加する生活習慣病対策の一環として、厚生労働省は2024年6月1 日に施行される診療報酬改定に際し、これまで診療所で算定してきた『特定疾患管理料』の対象疾患を見直す通達がありました。このことにより「高血圧、脂質異常症、糖尿病」のいずれかで通院中の患者さまにおかれましては2024年6月1日から『生活習慣病管理料』に変更し、算定させていただくこととなります。対象の疾患で通院中の患者さまに応じた療...