4月の発熱外来について
お知らせ
4月になりインフルエンザやコロナの患者さんはかなり減っており、高熱が出ても抗原検査は陰性である患者さんが多いです。発熱なく咽頭痛から始まり咳、痰が続くような風邪や相変わらず胃腸炎も多いです。長引く咳の中には百日咳が疑われる方もおり注意が必要です。 現在当院では発熱外来としての時間帯設定を止めて通常時間内での部屋を分けての診療を行っております。発熱の有無に関わらず風邪のような症状がある方はweb問診...お知らせ
4月になりインフルエンザやコロナの患者さんはかなり減っており、高熱が出ても抗原検査は陰性である患者さんが多いです。発熱なく咽頭痛から始まり咳、痰が続くような風邪や相変わらず胃腸炎も多いです。長引く咳の中には百日咳が疑われる方もおり注意が必要です。 現在当院では発熱外来としての時間帯設定を止めて通常時間内での部屋を分けての診療を行っております。発熱の有無に関わらず風邪のような症状がある方はweb問診...お知らせ
現在発熱外来としての時間的分離は行っておりません。全ての症状の方に予約不要で受診していただいております。感染症を疑う方は別室でお待ちいただき診察を行います。 受診希望の方はホームページからweb問診に入力していただき、混雑状況を参考にして直接来院してください。受付後は順番待ちシステムがありますので、外出することも可能です。 AIチャットも装備しましたが、未だ学習途中であり回答に関してご迷惑をおかけ...お知らせ
年々増加する生活習慣病対策の一環として、厚生労働省は2024年6月1 日に施行される診療報酬改定に際し、これまで診療所で算定してきた『特定疾患管理料』の対象疾患を見直す通達がありました。このことにより「高血圧、脂質異常症、糖尿病」のいずれかで通院中の患者さまにおかれましては2024年6月1日から『生活習慣病管理料』に変更し、算定させていただくこととなります。対象の疾患で通院中の患者さまに応じた療...お知らせ
当院は「かかりつけ医」として以下の取組みを行っています。 他の医療機関の受診状況およびお薬の処方内容を把握した上で 服薬管理を行います。 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。 介護・保健・福祉サービスに関するご相談に応じます。 夜間・休日等の緊急時の対応方法について情報提供いたします。 かかりつけ医機能を...お知らせ
(予約開始日)1月19日水曜日 (予約方法)当院受付窓口に接種券の入った封筒一式、本人確認書類をお持ちください。電話での予約は一切受け付けませんのでご注意ください。 (現時点での接種対象者)65歳以上で2回目接種から6ヶ月以上経過した方。当院かかりつけの方で在宅訪問診療を受けている方や体力のない方など重症化リスクの高い方を優先的に接種予定といたします。 (接種日時)1月29日土曜日午後から開始。毎...